受付時間

ちねんスポーツ整骨院

map

反り腰

こんな症状でお悩みではありませんか

  • 腰が反りすぎて腰が痛い
  • 背中も丸まり腰も反る
  • お腹が出ているように見える
  • 腰痛だけでなく肩こりもひどい
  • 足がつりやすい
  • 冷え性

反り腰はなぜ起こる?|福岡市東区 ちねんスポーツ整骨院

お分かりの通り腰椎(腰骨)が反っている状態を言います。

この反り腰の何がいけないかというと放っておくと腰痛・肩こり・頭痛・足の張りなどあらゆる症状を引きおこすきっかけになってしまうということです。

そして反るのは腰椎(腰骨)だけではありません。

骨盤も前傾(おじぎ)している状態になりそうなると自然に膝が内側に入りやすくなり、運動連鎖の乱れが起こり始めます。

また反り腰の原因の1つとして挙げられるがお腹のインナーマッスルが機能低下です。

お腹のインナーマッスルが機能しないということはお腹周りの支持ができておらずグラグラな状態であることを指します。

そうなると腰・お腹周りの不安定が筋肉の硬直を生み出し痛みなどの症状を引き起こします。

また腰椎(腰骨)を支持することができない為関節にストレスをかけることになり腰痛を引き起こします。

反り腰が改善しない理由/悪化する理由|福岡市東区 ちねんスポーツ整骨院

反り腰が続いている方の多くは自分を支えられる能力が低下しています。

支える能力というのはお腹のインナーマッスルが機能のことを指し、このお腹のインナーマッスルを使わない骨だけで支える姿勢になると反り腰になることが多いです。

その他背中が丸くなっている方も多くいらっしゃいます。

基本的に反り腰の方は背中を反らす動きが苦手です。

背骨の役割はS字の湾曲があることでクッション(バネ)機能です。

福岡市東区ちねんスポーツ整骨院の反り腰の考え方はS字の湾曲が保てて、且つしなやかに動くと身体に受ける日常的なストレスを軽減することができます。

反り腰の方はそれができず、ずっとストレスを受けてしまう状態と言っても過言ではありません。

反り腰の流れ|福岡市東区 ちねんスポーツ整骨院

福岡市東区ちねんスポーツ整骨院では以下の流れで根本から改善するよう心がけております。

  • 歪みと動きを確認

→腰のみではなく全身の状態を把握します。

  • 現状の説明と対策

  • 反り腰に関わる施術開始

  • プランニング

福岡市ちねんスポーツ整骨院では院に来られる皆様へお身体の状態をご理解して頂き、どのようなことをしていかないといけないのか、どのようなことをすれば反り腰が改善していくのかを分かった上で施術を受けて頂くことを心掛けております。

状態の説明や理解がなければ効果の出方も変わってきます。

ただ揉むだけでは専門家とは言えません。

お身体に対し現状何が必要であるかを提案させて頂きます。

反り腰の方で肩こり・腰痛など症状が出ている方は施術メニューのTotalRemakeをご覧ください

症状がなく姿勢の矯正は猫背・骨盤矯正をご覧ください

何かご不明な点・お困りの際はお気軽にご相談ください。

福岡市東区ちねんスポーツ整骨院 

執筆者:
院長 知念 拡

みなさま、はじめまして。
福岡市東区ちねんスポーツ整骨院の知念拡です。
私が育った東区名島を始めその周辺の方々の骨折・脱臼・打撲・捻挫・挫傷(肉離れ)、交通事故(むち打ち損 傷など)、肩こり・腰痛などに対し根本アプローチを行い、健康増進・シェイプアップ・パフォーマンスアップなど患者様のお悩みにお応えします。

お問い合わせ

ちねんスポーツ整骨院

P4台有!博多・古賀市エリア
からの来院多数

ちねんスポーツ整骨院

住所

〒813-0043
福岡県福岡市東区名島2丁目27−23 村山ビル

予約

092-682-5088

休診日

日曜・祝日

最寄り駅

名島駅から徒歩5分
千早駅から7分

受付時間

初回体験価格