- 【氏名】K.Y様
- 【性別】女性
- 【年齢】61歳
- 【職業】パート(物流)
仕事が立ちっぱなし、歩きっぱなしで、毎日足が痛くて寝れない日が続いていたのですが、
こちらに通うようになって、寝れるようになりました。
仕事で疲れても回復が早くなり、本当に良かったと思います。
足底筋膜炎に起こること|福岡市東区ちねんスポーツ整骨院
など足底筋膜炎とは日頃のストレスの蓄積からなる怪我です。
足底筋膜にストレスが蓄積して起こる炎症での痛みです。
その原因として挙げられるが足部のアライメントの乱れ(ハイアーチ・偏平足・回内足など)です。
その影響で周りの筋肉(後脛骨筋・長母指屈筋・総指屈筋など)がストレスを受け、足底筋膜がストレスを受けるようになります。
先天性の原因として踵骨の角度も足底筋膜炎のリスクに挙げられます。
足底筋膜炎になり易い骨格というものが存在するということです。
その他足首の動きや体幹部の使い方など間接的に影響を及ぼします。
改善しない/悪化する理由としては足底筋膜炎を放置しているケース
足底筋膜炎の痛みの現れ方はゆっくりで0が急に100になるようなものではありません。
日頃の蓄積によるものなので徐々に悪くなるものです。
したがって痛みがひどくなる前に本来予防できるものなのですが、なかなか調子が悪いくらいでは練習メニューの制限や予防のセルフケアを行うといった対策を行わない傾向にあるからです。
福岡市東区ちねんスポーツ整骨院の打撲の治療
①問診・エコー検査(腱の肥厚・炎症)にて目で確認、可動域・アライメントチェック
②物療機器にて炎症を抑える治療、回復を早める治療を行う
③患部周辺の筋肉の調整
④患部に負担の掛からない骨格の歪みの改善
⑤身体操作トレーニング(リハビリ含む)パーソナルエクササイズ
足底筋膜炎では患部の治療だけでは今後の再発のリスクは下げることはできません。
福岡市東区ちねんスポーツ整骨院では再発リスクを下げる身体作りをトレーニングルームで使い行います。
痛みが出にくい身体作りのみならず、競技のパフォーマンスにも繋がってきます。
身体の使い方が未熟のままだと再発を招き辛い思いをするだけです。
治すだけではなく、身体の質・身体操作のクオリティーを上げていくことをお勧め致します。
福岡市ちねんスポーツ整骨院では怪我を治すのは当たり前
怪我をしにくい身体作りにも力を入れております。
ちねんスポーツ整骨院には施術スペースの他にトレーニングスペースもしっかり確保し、
競技パフォーマンスの向上をしながら治療を行える数少ない本格派スポーツ整骨院です。
お困りの際はお気軽にご相談ください。
福岡市東区ちねんスポーツ整骨院 一同
A. 早く治したいのであれば運動をしないのが一番です。
ですが大会前やセレクション前など状況次第ではどうしても動かなければならないケースもあります。そんな時はテーピング、当院では医療用のオーダーインソールをお勧めしております。
医療用インソールは市販の物とは違い個人に合ったものを作成できます。
それだけでなく歪んだ足を矯正することもでき、足の指がなかなか使えない選手などにも効果的です。
A. はい!いらっしゃいます。
基本的に足の指を上手く使えないような方は足底の筋力が低下し発症しやすいです。
その他ハイアーチ(土踏まずのアーチが異常に高い)や偏平足(土踏まずがつぶれている状態)など足の構造が崩れてしまっている方が足底筋膜炎になりやすいです。
構造面の崩れは医療用のインソールがやはり1番効果的です。
みなさま、はじめまして。
福岡市東区ちねんスポーツ整骨院の知念拡です。
私が育った東区名島を始めその周辺の方々の骨折・脱臼・打撲・捻挫・挫傷(肉離れ)、交通事故(むち打ち損 傷など)、肩こり・腰痛などに対し根本アプローチを行い、健康増進・シェイプアップ・パフォーマンスアップなど患者様のお悩みにお応えします。
P4台有!博多・古賀市エリア
からの来院多数